トランジスタを使ったI/V 変換回路付きTDA1543 DAC

TDA1543は電流出力で電流を電圧に変換する必要があります。抵抗を使って電圧に変換できます。
私のキットを購入した方々が、トランジスタを使ったI/V変換回路(電流->電圧変換)を公開していました。
回路を設計した方からの無償で回路の使用許可をいただけましたので、プリント基板化しました。


この回路はカレントミラーといわれる回路で、ある電流の流れをそのままコピーして別の回路に電流を供給するものです。
(電流を鏡のように同じ状態でコピーするので、カレントミラー)
TDA1543のRef端子をオープンにします、その状態で出力される電流は希望量ではないので、出力される電流を希望の電流値に増幅して
抵抗にて電圧に変換します。抵抗だけに比べて歪が少ないなどのメリットがあります。





                回路図

           部品表

部品番号 部品名 型式 備考
R1・R10 金属皮膜抵抗(1/4W) 2kΩ  
R2・R3・R8・R9 金属皮膜抵抗(1/4W) 390Ω  
R4・R7 金属皮膜抵抗(1/4W) 10KΩ
R5 金属皮膜抵抗(1/4W) 11KΩ  
R6 金属皮膜抵抗(1/4W) 5.6KΩ
R11〜R13 カーボン抵抗(1/4W) 22Ω
D1・D2 ダイオード 1N4007
C1 電解コンデンサ 470μF
C2 電解コンデンサ 10μF
C3・C4 無極性コンデンサ 4.7μF
C5〜C9 フィルムコンデンサ 0.1μF
C10〜C13 電解コンデンサ 33μF〜100μF  
 
Q1・Q2 NPNトランジスタ 2SC1815GR   
Q3〜Q6 PNPトランジスタ 2SA1015GR  
LCL1 エミフィル
  
IC1 DAC TDA1543(A)
IC2 5V レギュレータ 7805A
IC3 8V レギュレータ L7808
        


                       部品実装図

IC2:5Vレギュレータ 、IC3:8Vレギュレータ

完成すると写真のようになります。


基板が完成しましたら、まずTDA1543をソケットに差し込む前に電圧を検査してください。
安定したDC12Vを供給してください。
TDA1543の電源は8Vです。(5pin)


DAI用電源の電圧は5Vです。



DAIとDACを接続します。


信号線3本を接続します。
  DAI側       DAC側
  OLRCK---------> WS
  OSCCLK------->BCK
  SDOUT -------->DATA



DAI用電源+5VはDACより供給します。
写真は説明用に長い電線を使用していますが、実際は短く配線してください。



DAIの出力フォーマットの設定はジャンパーにて行います。TDA1543はI2Sフォーマットなので、’AUDIO’をショートします。


TDA1543Aの場合は右詰24BITなので’C’をショートします。


DAIのS/F DIF 端子にCDなどの音声デジタル信号を接続し、DAC基板に12Vを供給します。
動作チェックには、「サウンドテストCD」などが便利です。


抵抗I/V時に比べて若干出力が低くなります。


もどる