プリント基板を使ってケースのパネルを作る

の予定でしたが・・・
使うケースが限られてしまう、使用するパーツによって設計のやり直しが発生するなどの問題で
中止しました。
新たに製作する事はありませんが、プリント基板でこんな使い方もあると知ってほしいので、
このページは残しておくことにします。



キットなど作った基板はケースに入れて使いところですがケース加工がかなり面倒で
す。
そこで、ケースのフロント・リアパネルを基板で作ってみました。

両面基板で両面ベタアースで発注しています。
そうしないと回路が無い為、銅面すべてを溶かさないといけないので業者が嫌います。
片面基板に変更されて届く事があります。



パネル穴径は
スイッチ:Φ6.5mm
DCジャック:Φ13mm
RCAジャック:Φ9mm
です。



使用するケースはタカチのUC型ユニバーサルアルミサッシケース ”UC17-5-12GX” です。
追記:”UC17-5-12GX”は廃品種になり”UC17-5-12BB”(ブラック)に変更します。



ついでに基板固定はペテットを使えばドリルで穴を開ける必要一切ありません。




組み立ててみました。
今回基板の固定はケースに穴を開けてビス止めです。




デジタル入力は同軸となります。


欠点としてあくまでもプリント基板は表には出てこない物ですので、表面の処理は丁寧ではありません。
表面にすり傷やブツブツなどがあります。



もし気になるのでしたら塗料スプレーで塗りなおす方法もあります。


今後、ケースのサイズ違いや、アンプ用、セレクター用なども設計予定です。


光端子対応のパネルも設計しました。



セレクター用も製作しました。










UC17-5-12BBではギリギリで作りにくいので、もう少し大きなケースに変更する事にしました。


フォノイコライザーアンプ用です。ケースは少し大き目のUC20-5-14BBを使用します。

電源は別ケースとなります。




電源コネクターはキャノン端子を使用します。






]




アンプ用を設計しました。
タカチケースの”UC17-5-12BB”用ですので、あまり大きなアンプモジュールには使えませんが
小さなデジタルアンプを組み込む事ができます。



フロントパネルはアルプス電気のボリュームと東京コスモス電機のボリュームに合わせて設計してます。
スピーカー端子は月電子で購入できるスピーカー端子に合わせて設計しています。







2連のボリュームを使用してください。





メインヘ