TDA1552Qアンプ 製作方法

はじめてつくるパワーアンプ」 酒井 智巳 (著) を読まれた方向けとして製作した基板です。 




使用する部品です。



写真のように取り付けてください。最後にTDA1552Qを取り付ければ完成です。



TDA1552Qはかなり発熱しますので、大きめの放熱板を取り付けてください。
大きな放熱板が用意できない場合は基板を立てて、ケースを放熱板として利用する方法もあります。



TDA1552Qのねじ穴の前に電解コンデンサがあるので、ねじ止めの時非常に作業がやり難いので、
基板を立てて使用する場合は、電解コンデンサを半田面につけた方が楽になります。その場合極性に注意してください。



ケースにいれると大体こんな感じになります。






電源は秋月電子で販売されている電源アダプターを利用します。このクラスの容量なら最大で使用しても問題ありません。
ただし、TDA1552Q自体の発熱が結構大きいので放熱に注意してください。



久しぶりにTDA1552Qアンプ基板を復活させました。
入出力はターミナル端子に変更しました。



キットの購入者から、完成品の写真を頂ました。
ボリュームの後ろにアクリル板を挟み後ろからLEDで光らせているとの事です。
購入者からの話では、ケース加工を含めた工作は今回初めてとの事ですが、ケースのふたを閉じた状態は市販品と見違えます。




戻る。