フォノイコライザーアンプ(MC型用)の製作

ある方からナショナルセミコンダクターのオペアンプ「LME49710」を使用したフォノアンプを作ってくれないかとの
連絡で、調べてみたところ、回路が比較的簡単だったのと、最近興味があったMC型だったので、
作って見る事にしました。
MM型にも変更出来ます。
電源は±15Vを使用します。
アプリケーションノートは、ここ
前は日本語でのアプリケーションノートが存在していたのですが、今はWeb上で見つからず・・・

「LME49710」以外のOPAMPに変更することは出来ません。
基板サイズは 66x68mmです。


基板化する事ばかり考えて書いた回路図の為、
部品番号の並びが悪いので、注意してください。
また、アプリケーションノートの部品番号と、今回の基板の部品番号は一致していません。


部品をつけた状態です。(現在の物と若干違います。)



このフォノイコライザーアンプは、上2個のOPAMPは電源部で、下3個がアンプ部分となります。
低ノイズにする為OPAMPで電源を構成しています。(詳しくはアプリケーションノートを参考にしてください。)
2個のOPAMPを使用せず、電池駆動にする方法もあります。


非常に外部からのノイズに影響を受けます。フォノ入力側のラインに手が近くにあるだけでノイズが出ます。
その為、シールドのしっかり出来るケースに入れる必要があります。


MM型に変更したい場合は、R13とR22を変更します。
テストでR13を75Ω、R22を3KΩに変更して試聴してみた所問題なく
使用できました。


MM型の場合       3000/75=40倍=32.04db  
MC型の場合       3300/20=165倍=44db

R22をそのままで、R13を切り替えるか、並列に抵抗を入れて値を変える方法で
MC/MM両方に対応が可能になります。(最初からそうすればよかった!)


戻る