ペテットを使う。
試作基板、プリント基板の動作確認するには、電源や測定器を接続しなければなりません。
それで、基板を固定すると作業がやり易くなります。
製作した基板の動作確認には「ペテット(T-600)」という基板を固定するのに便利な部品があります。
これは基板をケースなどに取り付けるときに、ビス用の穴をあける必要がありません。
共立電子で1個60円で販売されています。裏には強力な両面テープが付いています。
基板をペテットに固定するには普通のビスでかまいませんが、試作など取り外しが頻繁なら
「雄ネジ六角スペーサ」を利用します。手だけて回すことができてドライバーが不要になります。
ペテットを貼り付ける板は何でもいいですが、自分はベーク板を利用しています。
ベーク板の入手できる方は限られてしまうので、「MDF材」がお勧めです。
ホームセンターで購入できます。写真の物はダイソーで購入した板で、大きさも厚みも丁度良い物がありました。
このように使用します。
試作基板が複数になっても、配線、動作確認が楽に行えます。
自分が製作したプリント基板は1枚のベーク板で動作確認ができるよう各基板のポジションを決めています。
ペテットは両面テープなので、再利用が可能です。
付いていた両面テープをはがして、両面テープを再度張ればまた利用できます。(貧乏人の知恵・・・)
最初に20個程度買っておけば当分は困らないと思います。
複数の試作を行う場合は、書類ケースに入れると収納が楽です。
普段私は100円ショップで売られているA4サイズの書類ケースを利用しています。
昔は100円でしたが、材料費の高騰のせいか210円でしか売られなくなりました。
写真のようにベーク板に試作を貼り付けたまま、ケースに入れることができます。半透明なので何の試作か外から分かります。
ケースに入れればホコリもかぶりませんし、基板の上に物が落ちて壊れる心配もありません、積み重ねることもできますので場所もとりません。
メインへ