DAI(CS8414・CS8416)部

今後このDAIを使って手軽にDACを作る方法を公開する予定です。
シーラスロジックのCS8416を使ったDAI基板です。
CS8414に比べて部品点数が多く、何度もユニバーサルで作るのは大変なので基板を製作しました。
DACを作る上でオシロスコープが無いとDAI部が正常に動作しているかわからず、動作しなかった場合
非常に手間を取る事になります。
逆に正常に動作するDAI基板さえあれば、DAC部分のみ製作に集中でき、
製作はテスターのみで行う事もできます。

電源は5Vのみで動きます。
CS8416なので、24bit 右詰、左詰、I2Sに対応しています。入力も44.1〜194Khzまで対応しています。自分は194kHzの設備を所有していないので確認はしていませんが、DAI購入者から使用できるとの報告をいただいています。
使用できるDACの石はTDA1543、TDA1543A、AD1852、AD1955、PCM1794、PCM1704等です。

16・18・20BITのDACには対応できません。対応するには、ロジック回路を追加するか
ソフトウェアーモードに対応するしかありません。今のところハードウェアーのみです。
ソフトウェアーモード対応、リクロック対応はいずれ行う予定です。

オークションでは完成品のみしか出品していません。
一度不良品を大量にだした事がありまして、それ以来こちらで動作確認を行った完成品のみしか
出品していません。

回路図     
基板CADの回路図ですので、見にくいかもしれません。

部品表
部品配置図



現在出品している基板はジャンパーピンにて変更できる様になっています。
TDA1543を使用する時のジャンパーの設定です。
JP7の3・5・6番をショートします。
この設定のフォーマットはI2Sです。AD1852等に使用できます。
最近のDAC ICのほとんどがI2Sフォーマットです。
(I2S は 「Inter-IC Sound」 の略)


TDA1543Aを使用する時のジャンパーの設定です。
JP7の2・3・5番をショートします。


詳しくはCS8416のデーターシートを参考にしてください。
ジャンパーピンは

1:TX
2:C
3:U
4:RCBL
5:96KHz
6:AUDIO

となっています。
データーシートの45Pを見るとフォーマットを変えるには、AUDIOとCを変える事でできます。
I2Sは01ですので、AUDIOはLOWでジャンパーをいれます。
Cは HI ですので、オープンにします。


OLRCK 25ピン L/R クロック  


OSCLK 24ピン ビットクロック 


SDOUT 23ピン シリアルオーディオデータ 


RMCK 21ピン マスタークロック(システムクロック)


トップへ