無信号時(エラー時)I2S信号遮断基板

TDA1543 DACを使った方から、DACに接続している機器の電源を切ると小さいが「ピー」と音がするとの報告がありました。
これは機器からの信号が無い時もDAIが信号を出力する為です。信号が無い時はDAIへの信号を完全に止めてしまえば音は出なくなります。
これをやるにはロジックICをDAIとDAC間に入れて、DAIからの信号をシャットダウンさせる方法があります。

使えるロジックICは「3 ステートバッファ」が入ってるICで「74xx125」と「74xx541」があります。今回は「74xx541」を使用しました。


DAIのERR端子は、信号が正常時Low、異常時HIGHになります。
DAIのERR端子と今回の基板のSCを接続してください。


ロジックIC用電源5Vを供給して、INとOUTに信号線を接続すればokです。
IN1〜4から入った信号はOUT1〜4に出力されます。SC端子がHighになると信号は遮断されます。





 I2S L・R分離基板

最近のDACチップは一つでステレオ再生がほとんどですが、設定でモノラル再生が出来るものがあります。
こうするとダイナミックレンジが良くなるそうですが、ダイナミックレンジ良くなったから音が良くなるかは分かりませんが・・・・・

古いDACチップはモノラル再生に対応していません、対応するにはI2Sの信号をL/Rを分離する必要があります。
分離回路はロジックIC2個で実現出来ます。
使用するロジックICは「74HC157」と「CD4517」です。

音声信号をL用とR用に分離します。


       回路図

この写真を参考に製作してください。
ロジックIC以外に必要な部品は
電解コンデンサ(47μ〜100μ) 1個
0.1μF 2個

電源は5Vです。(試していないが3.3Vでも動くと思う・・・)


接続方法

音声信号、ビットクロック、ワードクロック(L・R信号)を使用します。


   DAI                  分離基板入力  
音声信号 (SDOUT)    −−−→ DATA/I       
ビットクロック (OSCCLK) −−−→ BCK/I  
ワードクロック (OLRCK)  −−−→ WS/I 

分離基板出力    DAC(左右分 2個)

L/L    −−−−→ Lチャンネル担当のDACへ
R/R    −−−−→ Rチャンネル担当のDACへ
BCK/O  −−−−→両方のBCK
DATA/O −−−−→ 両方のDATA


TDA1543 DAC に接続した場合。


メイン