CS8416を使ったソフトDAI Ver.2

前回のは失敗作だったので・・・・、
リモコンで入力切替、ジャンパーでフォーマットの変更・外部クロック使用可能、入力周波数の表示など行えるように変更しました。

入力サンプリング周波数の表示は、電子ボリュームの時に製作したLCD基板を使用します。




           回路図

  


          部品表

部品番号 部品名 型式 備考
R1〜4 金属皮膜抵抗(1/4W) 75Ω
R5・R6 カーボン抵抗(1/4W) 47KΩ
R7 金属皮膜抵抗(1/4W) 3KΩ
R8 カーボン抵抗(1/4W) 10KΩ
R9〜12 カーボン抵抗(1/4W) 22Ω
R13 カーボン抵抗(1/4W) 10KΩ
R14 金属皮膜抵抗(1/4W) 100Ω
R15 カーボン抵抗(1/4W) 1KΩ
C1〜4 フィルムコンデンサ 0.01μF 0.01μ = 10n
C5・C6 電解コンデンサ 100μF
C7〜9 フィルムコンデンサ 0.1μF
C10 フィルムコンデンサ 0.01μF
C12 フィルムコンデンサ 0.022μF = 22n
C13 フィルムコンデンサ 1000pF = 1n
C11・C14・C16 フィルムコンデンサ 0.1μF
L1 フェライトビーズ BL02RN2-R62-01 47μHの小型インダクタでも代用可
L2 フェライトビーズ BL02RN2-R62-01 47μHの小型インダクタでも代用可
IC1 DAI IC CS8416
IC2 3.3vレギュレター TA48M033F 1:IN、2:GND、3:OUTの物なら何でもOK
IC3 PICマイコン PIC16F88
QG1 クリスタルオシレータ 12.288MHz 11.2896MHz 使用可


         部品配置図





使用するLCD表示機は電子ボリュームと同じ物ですのでこちらで確認してください。
http://homepage2.nifty.com/naisudac/CS3310/CS3310-all.htm



LCD表示機とDAIに安定した5V電源を供給してください。

LCD表示機とDAIは2本接続してください。
LCD:DATA → DAI:D-IN
DAI:TX    → LCD:RS 


LCD表示機にはDAIから表示用信号が送られ、LCD表示機に取り付けられている赤外線モジュールの信号をDAIに送ります。
LCD表示機の接続端子(X1)’DATA’・’RX’の隣にある’GND’は電源(+5V)がDAIと共通であれば不要です。

接続するとこのようになります。



設定用ジャンパピンの内容

JP1 使用するオシレータの電源電圧を切り替えます。

   設定内容 1-2ショート 2-3ショート
JP1 オシレータ用電圧の設定 3.3V 5V

JP2 出力フォーマットの切り替えを行います。
IS2が二つあるのは、システムクロックを256Fsと128Fsに切り切り替える為です。(WM8741で必要です)
出力bitは16bitと24bitに切り替えられます。CS8416は20bitにも対応していますが、私が20bitのDACを持っていないので未対応としました。

  設定内容 JP2-1 オープン
JP2-2 オープン
JP2-1 ショート
JP2-2 オープン
JP2-1 ショート
JP2-2 ショート
JP2-1 オープン
JP2-2 ショート
JP2-1
JP2-2
フォーマットの変更 I2S(256Fs) 右詰め 左詰め I2S(128Fs)
設定内容 オープン ショート
JP2-3 出力bit 24bit 16bit

JP3 外部クロックを使用するか。基板に取り付けるオシレータの周波数の設定。
    入力切替にて使用するリモコンのメーカー設定。

      設定内容 オープン ショート
JP3-1 外部(EXTCLK)クロック使用 未使用 使用
JP3-2 基板取り付けクロック 12.288MHz 11.288MHz
JP3-3 赤外線リモコンセットメーカー 日立 NEC


設定例として、
オシレータのクロックが12.288MHzで、I2S対応のDACならば、JP2とJP3にジャンパーは不要です。


JP3-1をショートすると外部クロック使用可能となり、写真のような表示となります。
基板に取り付けるオシレータは基本的に、入力サンプリング周波数を判定するだけに取り付けています。
その為取り外しても信号の出力に影響はありません、周波数の表示がおかしくなるだけです。



精度の高いオシレータを使用した場合、音の違いを調べたい時だけ使用してください。
使用するオシレータのクロックによって使用できる入力周波数が違っています。

入力周波数(kHz) 外部入力周波数(MHz)
44.1 11.2896
48 12.288
88.2 22.5792
96 24.576
192 49.152

11.2896MHzのオシレータをつけて外部クロック使用にすると、入力サンプリング周波数は44.1kHz専用となります。
ちなみにこの状態でオシレータを抜くと音が出なくなります、システムクロックが出なくなるだけではありませんので、
PCM56Pなどのシステムクロックを使用しないDACでも音は出なくなります。


GPO0、GPO1、GPO2端子は、S/PDIF信号の状態をHI/LOW で出力します。

GPO0:通常 LOW 、88kHz以上 HIGH
GPO1:入力有り LOW、入力なし HIGH
GPO2も一応エファンシスの信号検出用に設定していますが、エファンシス対応のCDをもっていませんので確認出来ていません。



入力切替は赤外線リモコン、TV操作の入力切り替えボタンにて行います。
市販の多機能リモコンにてTV(アナログ)の使用メーカーの設定は日立かNECにしてください。(JP3-3の設定も必要です。)




入力サンプリング周波数の表示を行います。
周波数の表示を行う場合は、12.288MHzか11.288MHzのオシレータを使用してください。





プログラムはここ、(CCSが必要)、HEXはここ
チョコチョコ作っていたのでソースは汚いです。XCで書き直す予定です。


もどる。