アナログスイッチを使ったオーディオセレクター

複数の音源を切り替えを行う場合はセレクターを利用します。リレー、スイッチを利用したセレクターの場合接点の劣化があります。
信号が劣化しないアナログ信号の切り替えの出来る専用IC、アナログスイッチを使ってオーディオ用セレクターを作りました。

今回の基板ですが、初めて設計したのが8年前・・・・、
電源が面倒でその頃は基板の発注費も高かったので公開しませんでした。
その後も何度か設計をやり直したりしていました。コンデンサの部品番号が飛んでいるのもそのせいです。
使ってみたい方がいましたので、使える状態にして基板化しました。

基板サイズ:99x78mm


アナログスイッチにはアナログデバイセズの「ADG411B」を使用します。1個で4つの切り替えができます。
オーディオ用なので左右で2個使用します。
「ADG411B」は、Mouser、Digi-key、マルツーで購入できます。



              回路図

使用部品
IC1・IC2:ADG411B
R1〜R4:10K
C1〜C3:100μF
C9〜C14:0.1μF

                    部品配置図


必要な電源は、+5V、±15Vです。
写真では、DC−DC電源で供給しています。
DC−DC電源は入力+5Vなのでレギュレータで+5Vを作ります、必要な電源は9Vです。
使用しているDC-DCモジュールは秋月電子で購入できる「MAU109」です。
「MAU109」は若干電圧が高く(15.5V)、リップルが多い様ですが音には影響がありません。(多分・・・・)

切り替えは、COM(GND)とSW1〜4にて行います。
切り替えたい入力番号のSWをショートさせれば切り替わります。
ロータリースイッチを利用して切り替える方法があります。



2015/11/16 追記 
基板を変更しました。
SW1〜SW4・COM端子の間隔を開けました、これで半田付けがやり易くなります。

部品番号も整理しました。

使用部品
IC1・IC2:ADG411B
R1〜R4:10K
C1〜C3:100μF
C4〜C9:0.1μF



赤外線リモコンに対応できるよう基板を設計しました。
シルク印刷に「UART−>LCD」と書いてありますが無視してください・・・、


UART−>LCD変換基板の回路をそのまま流用しました。
というかPIC16F886のポートが余っていたのでそれに出力端子を増設して、赤外線受光モジュールの信号を
PICに接続出来るようにしただけ・・・・。
将来的には接続できるLCDはI2Cタイプに変更する予定です。


LCD表示機を最後に取り付けないと、他の部品が付けられなくなります。


赤外線光受信モジュールの信号をマイコンと接続する為にジャンパーします。


S1〜S4の端子が切り替え操作によって、一つがLOWレベルになるだけの簡単な物です。


すべてを接続した状態です。
電源はDC−DC電源に必要な9Vのみです。


使用できるリモコンのメーカーは、
NEC、東芝、サンヨー、日立、富士通、パイオニアのTV操作設定。
秋月電子にて販売されているリモコン。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07245/
秋月電子で販売されているリモコンの場合、真ん中の何も書かれていないボタンが切り替えボタンとなります。



電源を入れると下の表示が数秒間有り、その間に使用したいメーカーのリモコンを操作します。


変更されるとそれ以降はそのメーカーの操作のみ受け付けます。


プログラムはここ(CCSコンパイラが必要)、HEXはここ


追記:
PICマイコンを「PIC16F1938」に変更しました。プログラムもXC8コンパイラ用に書き直しを行いました。
プログラムはここ。(ADG411用)

ADG412用はここ


表示を”SELECT”から”INPUT”に変更しました。


       ADG412で動かす

秋月電子でADG412のみが販売されていましたので、今回の基板が使えるか試してみました。
データシートをみるとロジックの論理が逆なだけのようです。それでプルアップ用10KΩをプルダウンに変更します。
(それだけ!)



”ADG411"の時はセレクトしたい入力(SW1〜SW4)にCOM(GND)を接続していましたが、
”ADG412"の時はセレクトしたい入力(SW1〜SW4)に+5Vを接続してください。

COMを5Vに変更すれば良かったなと後で気づきました・・・・

2022/07/26
追記:COMを+5Vに変更しました。


知り合いから多数の入力が必要だと依頼され製作した時の記録です。



この基板を複数組み合わせると、入力16:出力1のセレクターも製作できます。
知り合いに頼まれて 入力12:出力1のセレクターを作ってみました。
基板1枚4系統ですので3枚用意して12系統にします。もう1枚用意して3枚から出力を切り替えれば入力12系統のセレクターが出来上がります。その制御をすべてPICマイコンにて行いました。







ちなみに製作を依頼された方は、入力1:出力12が欲しかったらしく・・・・・、
でも全く問題無く使用できました。ADG411BはMOSFETなので入力・出力の一方通行ではありません双方向なんです  (^_^;;

もどる